『オーシャンズ若松丸』若松キャプテンの誕生日でした!
『オーシャンズ若松丸』に勝山中学校2年生の島田くるみさんが体験搭乗しました!
フレッシュなお出迎えに、お客様も笑顔になります(^-^)
丁寧に礼儀正しく、きちんとメモを取って、ハナマルです♪
2ヶ月に1度の「人身傷害研究会」。これには、クルーの田代が参加しております。
今回は、”交通事故業務効率化手法事例講座”ということで、私が少し講義をさせていただきました。
質問が飛び交います。
今日は、大東建託さん開催の『資産運用セミナー』でした。
ゲスト講師は、若松キャプテンです。
今日は、朝、4時起きで、下関市中央倫理法人会に参加しました。
私の足かけ38年の弁護士人生での思い出の事件のご紹介の卓話をしました。
伊藤クルーと戸本クルーが早く来て飾ってくれたそう(^ワ^)
2人の様子が目に浮かんで、気持ちがとても伝わってきました。
『オーシャンズしものせき若松事務所丸』若松キャプテンからのお祝いは、身の引き締まる思いがします。
これからもハートフルな『オーシャンズしものせき若松事務所丸』を宜しくお願いいたします★☆★
伊藤クルーの息子クルーからは、かわいいお手紙をもらいました♪
めちゃくちゃ嬉しかったです。
キャプテンが下関医療センターから帰って来るのを待って、みんなでお祝いしました♪
*キャプテン若松より*
健康維持のために行っている、数か月に1度の定期検診から事務所に戻りましたら、いきなり、私の
誕生日お祝い会がありました。
こんな行事は、ここ10年以上なかったので、大変びっくりしました。
本当に、29年1月から新事務所を開所してよかったと思います。
良きクルー、仲間に恵まれ、今後の航海も頑張っていきたいと思います。
有難うございます。
『オーシャンズしものせき 若松事務所丸』の目の前にある海響館は、クリスマス仕様になっています。
友人と子供が遊びに来ていたので、一緒に行って来ました。
普段なかなか写真を撮らないのですが、あまりに釘づけになってしまい唯一撮った写真です。
サンタクロースの服と同じ色のエビ。模型じゃないかと目を凝らしてしまう位鮮やかな赤色のエビでした。
とっても可愛かったです(*^‐^*)
交通事故被害者の支援のスキルアップのために、『高次脳機能障害講習会』に行って参りました。
私が担当させてもらっている事案で、交通事故の被害に遭ったお子様が、高次脳機能傷害を負ってしまい、事故から4年経過した今も、ご本人もご両親もずっと苦しい大変な思いをされている案件があります。
高次脳機能障害の症状は、人によって様々で、特効薬もなく、対処に頭を抱える本当に難しい傷病です。
本日は、「この障害と向き合って35年、色々なことを患者さんに学ばせていただきました。」と仰る、長谷川幹先生を講師に、『夢を持って実現する方法を考える~高次脳機能障害者の理解~』というタイトルで講演が開催されました。
以下の内容を学びました。
・脳の解剖と機能
・高次脳機能障害の原因と症状、対応の工夫
・脳の可塑性と自己決定
・国際的動向と日本の動向
・実践事例
・中途障害者の心理と支援者の視点
・「主体性」の研究
本人に何が起こっていて、本人はそれをどう捉えていて、どのように感じていらっしゃるのか、、、少し歩み寄れた気がします。
また、講習後には、自動車事故が原因で負ってしまった重度の後遺障害に対する支援団体の方ともお話ができ、支援の幅に広がりを感じました。
ご家族の方は、情報収集している身体的余裕も精神的余裕もない状況を私は幾つも見てきました。
ご本人だけでなく、一緒に闘うご家族も、ほんの少しでもホッとできる時を持てるよう、代わってできることを探して提供していきたいと思っています。
主催はこころの医療センターです。
自賠責の組織で、重度後遺障害の支援団体があります。
『RUN 伴(とも)2017』に参加しました。
『RUN 伴(とも)』とは、
”認知症になっても安心して暮らせる地域づくりを目指して、認知症の人もそうでない人も、みんなで襷をつないで、日本を縦断するプロジェクト”
北海道から沖縄まで、襷がつながります。
『オーシャンズしものせき若松事務所丸』から、永田クルーと、同じく田代が走りました。
前日から降り続いていた雨も、スタートする頃には、穏やかになり、晴れ間が出てきました(^-^)
元気に走っています!
海沿いの喫茶店『ブリッジ』で昼食(^ワ^)
『募金百貨店プロジェクト』とは
”寄付つき商品・企画”を販売し、売上の一部を赤い羽根共同募金に寄付することにより、地域社会に貢献する企業・団体等を募集するプロジェクトです。
若松キャプテンの寄付つき企画は、”週1回のロータリーに出席する毎に500円の寄付” です。
同席の株式会社グローバルヘルスプロモーションの山村社長の寄付つき企画は、”子どもから高齢者まで三世代で参加できる楽しい健康づくりチャリティーイベントを年間通して定期的に開催し、参加費5%及び無料イベントの際の募金を寄付” です。
寄付金は、山口県共同募金会兼田副会長立合いのもと、しものせき後見人支援プロジェクトの林代表に贈呈されました。
山村社長は、後見人支援プロジェクトの発足に尽力された、社協の元事務長 山村敏史さんのご子息です。
本日は,担当している交通事故案件の現場の調査・確認に行ってきました。
途中,昼食のため,「道の駅 北浦海道 ほうほく」という所に立ち寄りました。平日にもかかわらず,多くのお客様が来ておられました。
食事を道の駅の中にあるレストラン「わくわく亭」でいただきました。海鮮丼など色々な美味しそうなメニューがあり,迷いましたが,しらす丼(900円)を注文しました。しらす丼は,大変に美味しく,正解だったなと感じながら,いただきました。
この道の駅は,海に面していることから,レストランからは,角島大橋などの景色が一望できました。空模様は曇りだったのですが,せっかくなので,景色の写真を撮影しました。
景色もよく,食事も美味しかったので,平日から多くのお客様でにぎわう理由が分かった気がしました。
(クルーN)
しらすのアップの写真です (しらす丼です。) 。
若松キャプテンからお祝いがありました(^ワ^)
*クルー戸本より*
本日は、30歳の誕生日でした。月日が過ぎるのは早いものです。一日一日を大切に過ごそうと思いました。
10月6日~9日、『オーシャンズしものせき 若松事務所丸』は沖縄へ航海🚢
弁護士法人テルト法律事務所を訪問しました!
事務所訪問の後は、照屋先生が会食の場を用意してくださっていました。
趣のある情緒あふれる雰囲気のお店で、おいしい沖縄料理とお酒をいただきました。
⚓2日目⚓
イルカと遊ぶチームと、スキューバダイビングチームに分かれて楽しみました!
イルカとハイタッチ(しようとしている)♪
バイバイってしたいけど、水しぶきが。
魚とお友達になりました。
ニモだ❤
ビーチが素敵でした♪
泡盛サワー、おいしかった❤
初日は、クルー行きつけの焼肉屋さん『石亭』にて、歓迎会でした。
冷たいビールで乾杯☆
おいしいお肉とワインで盛り上がりました。
今日は、小倉のイタリアン『ラ・パペリーナ』まで皆でランチに行ってきました。
パスタもサラダもデザートも最高でした☆
こんなにおいしいと、自然と笑顔になりますね。
『小倉城』を見学しました。
写真は、城内の会議室で、どのように城を攻め落とすか、作戦会議をしているところです。
”あっという間に終わってしまいましたが、焼き肉に行ったり小倉城に行ったりと楽しく過ごさせていただきました。
また、先生方と事務局の皆さんが協力して仕事にあたられている姿や、より良いサービスの提供のためにどうすればよいかを議論する姿を見て、弁護士業務の素晴らしさをより一層感じることができました。
今回学んだことを糧に、今後も自分の目指す検事像に向かって頑張ります。下関にもちょこちょこ来ると思うので、今後ともよろしくお願いします!🙌”